仏さま

京都二日目。
今月10月は神無月だから、神様達は出雲に出払ってるんですよね。
なので神社には行かず、お寺だけを廻ることにしました。

神社仏閣は、建物・庭園・仏像・絵画など、見る点はたくさんありますが
中でもカイヌシは仏像を見るとテンションが上がります(>∀<)

朝イチで東寺へ。
春と秋は特に宝物館などが開放されるので見所もたくさん。
東寺でも、曼荼羅が展示されていました。

仏さま  仏さま

五重塔の内部が拝観できるのは、ちょうどこの日からだったのです!
受付のオバチャンに、「あら、知らないで来たの?ラッキーだね~」と言われました。
はい♪ ラッキー女です(≧▽≦)

巨大な如来様や菩薩さまを前すると、鳥肌モノです。
仏パワーチャージしてきました(o^∇^o)ノ



随心院へ。
地下鉄の「小野駅」で下車するのですが、ここは小野小町ゆかりのお寺。
2000円で、写仏(しゃぶつ)が出来るんです(普通の写経も出来ます)。

十数種類ある、干支守りなどの仏絵から好みの絵を選ぶと、
このお部屋に通され、
仏さま

いよいよ写仏開始。
仏さま
合掌一礼、墨を擦る、合掌一礼、般若心経を唱える…、と作法が書いてあります。

仏さま 仏さま
書き始め。                             半分ぐらい出来ました。
夢中になる→無心になる感じ。楽しい♪♪

完成(^^)v
仏さま
吉祥観音菩薩さま??だったかな(^^ゞ?
だいたい2時間ぐらいかかる、と言われましたが、
カイヌシは1時間で終了。
…雑だったんでしょうか??(-ω-;)

願いごとを書き、お寺に納めると毎月17日に祈祷し、自宅に郵送してくれます。
自分だけのお守りになります。
使った細筆も記念に持ち帰れます。
写仏した後は、すっきり感~~♪♪ これだけでも京都に来てよかったです。


東寺の食堂(じきどう)で買ったかわいい日めくり万年カレンダー。
今日31日は、こんな絵です。
仏さま 仏さま
知らずに買ったらレジの横に作者さんがいて、サインしてくれました。(→ラッキー女だからね)
カイヌシのフルネーム+「ちゃん」付けで。 
作者さんにはまだまだ子供に見えたんだろうな~。(*^m^*)






2009年10月31日 Posted byあー at 19:38 │Comments(6)

この記事へのコメント
こんばんは〜♪

東寺の五重の塔の内部を拝観出来たんですか?

羨ましいっす

確かあの内部は弘法大師が仏教感を具現化したものだったとなんかで読んだ気が…

観てみたいなあ(溜め息)
Posted by アニー山田 at 2009年10月31日 22:56
送信した後、思い出したんですが五重の塔の内部の造りそのものが曼荼羅の世界観を表してたのかな?う〜んはっきり思い出せない
Posted by アニー山田 at 2009年10月31日 23:02
☆アニー山田さま

ホントにラッキーでした♪
アニーさん、詳しいんですね〜。
五重の塔の内部は如来・菩薩が四方を向いて安置され
柱には褪せていましたが曼荼羅が描かれ、
壁には真言八祖の絵がありました。
こんな狭い空間に秩序正しく世界が広がってました。
これが曼荼羅の世界観と言うのかは勉強不足でわかりませんが(^^ゞ
アニーさんもいかがですか?
11/25までやってますよ
奥にある観智院の、遣唐使が運んで来たと言う五大菩薩も良かったです♪
Posted by あー at 2009年11月01日 01:26
京都にまだ、滞在?
では、そのつもりで、京都のあーさん、(リポーター風に)
おはようさんどすん!!(笑)
東寺と言ったら あのお菓子(すみません)!
曼荼羅ね、私とっても、興味あります。
吉祥菩薩さまは ぁーさんの干支の守り仏さまですか?
カレンダーもいですね。
ヨガは京都とも関連しているかと思います
秋の 京都満喫してきてね。
また、お仲間に お話書かせてね
では 今日もハバーナイスで―(=^・・^=)
おきばりやす
Posted by うさこ倶楽部 at 2009年11月01日 07:32
こんにちは〜

>アニーさん、詳しいんですね〜。

数年前、縁あって高野山で結縁勧請をしたんですよ

大伽藍って所で目隠しをして曼荼羅の上に葉っぱを落とし落ちた仏様と縁を結ぶ、という儀式で頂いた葉っぱとお札を棺に入れると縁を結んだ仏様に導いて頂けるそうです
なんで曼荼羅に関してはにわか知識だけあるんですよ(苦笑)

でも、お袋のお墓を建てたお寺さんは曹洞宗だったりして(^^;)


アニーさんもいかがですか?
>11/25までやってますよ
う〜ん、なかなか見せて頂けるもんじゃないからなあ…そういや、修学旅行で買った大宰府のお守りがこの前出て来たがら納めがてら…(^^ゞ
Posted by アニー山田 at 2009年11月01日 16:27
*うさこさま

いえいえ、もう金曜日には帰ってます(^^ゞ
京都ネタ盛りだくさんで書ききれなかったんです。
うさこさんにメールしたのは、この曼荼羅の前からだったんですよ~。

私が書いた吉祥菩薩さまは干支守りではないんです。
干支守りはもっと線が太くより簡単に書けそうな感じのものだったので、
今回は敢えて線が細かく時間がかかりそうな絵に挑戦しました(*^^*)v
京都はどこに行ってもハズレなしですね。
満喫してきましたよ~♪♪





*アニー山田さま

高野山で結縁勧請!?!?
なんだか面白そう~!!と思ってHPを調べました。
「けちえんかんじょ」と読むんですね~。
なんとも神秘的な儀式です。
私もやってみたくなりました。5月か10月なんですね。
次の旅は高野山かな…??(^^ゞ
私も宗派は全然違うんですが…(浄土宗です)。
Posted by あーあー at 2009年11月01日 18:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仏さま
    コメント(6)