ひよ病院へ
結構前からですが、ひよの口元に

デキモノ。
少しカユカユしてる頻度も多くなってきたような…?(-ω-;)
気にはなっていたのですが、心配事には目をつぶる傾向があるカイヌシ。
しばらく放っておいたのですが、
昨日お散歩中に通りすがりのご夫婦が
「うちの犬も口にデキモノがあったので診てもらったら甲状腺異常だった」
とおっしゃっていて、
さすがに、ひよを連れて病院へ。
ひよの腕の毛をピンセットで抜いて(←なぜか平然としてた)
顕微鏡検査。
何も検出されなかったので、虫系のものではないらしいとのこと。

塗り薬をもらってきました。
先代犬フクの時は皮膚病で泣かされてきたので
ひよは健康な皮膚でいてほしいと願うばかりです。
柴犬は皮膚病が多いんですけどね~。
そして、ひよちゃんの体重4.45kg~!!
生理になってドドーンと増えたと思っていたら、やっぱり;;;;(;・・)ゞ
デキモノ。
少しカユカユしてる頻度も多くなってきたような…?(-ω-;)
気にはなっていたのですが、心配事には目をつぶる傾向があるカイヌシ。
しばらく放っておいたのですが、
昨日お散歩中に通りすがりのご夫婦が
「うちの犬も口にデキモノがあったので診てもらったら甲状腺異常だった」
とおっしゃっていて、
さすがに、ひよを連れて病院へ。
ひよの腕の毛をピンセットで抜いて(←なぜか平然としてた)
顕微鏡検査。
何も検出されなかったので、虫系のものではないらしいとのこと。
塗り薬をもらってきました。
先代犬フクの時は皮膚病で泣かされてきたので
ひよは健康な皮膚でいてほしいと願うばかりです。
柴犬は皮膚病が多いんですけどね~。
そして、ひよちゃんの体重4.45kg~!!
生理になってドドーンと増えたと思っていたら、やっぱり;;;;(;・・)ゞ
2010年07月06日 Posted byあー at 15:05 │Comments(2)
この記事へのコメント
ひよちゃん、大事ではなかったようで一安心ですね。
カユカユは見ているほうも切ないですよね(>_<)
早く良くなりますように。
カユカユは見ているほうも切ないですよね(>_<)
早く良くなりますように。
Posted by kamenoko at 2010年07月06日 19:15
☆kamenokoさま
ありがとうございます。
今回は成長段階の途中ということでもあって
様子見だったんですが
軽い症状のまま済んでくれればいいと切に願います†
ありがとうございます。
今回は成長段階の途中ということでもあって
様子見だったんですが
軽い症状のまま済んでくれればいいと切に願います†
Posted by あー at 2010年07月07日 08:58